マイホーム購入のきっかけ
同居中の妹の一言が全ての始まりでした。
その日もテレビを見つつマジでしょうもない雑談をしていたんです。
まらを「キリンの交尾って5秒くらいで終わるらしいよ」
妹「早撃ちだね」
ヘビは丸1日かかるそうです。
実際にそんな話をしたかどうかはさておき、
話題は転々とし、軽〜い気持ちで「今、一番したいことってなに?」と聞いてみると
こう返ってきました。

終の住処が欲しい。花と猫に囲まれて死ぬための棺桶とする

20代半ばで棺桶に片足突っ込まないで
そんなに真剣に死に場所を求めていたとは……。
とは言えマイホーム、実に魅力的な話です。
現在の住まいは庭付きアパート2LDK、賃貸で月額9.5万円を折半しています。
内装もリフォーム済みで、閑静な住宅地にあるため住環境にも不満はありません。
しかしながら「もっとこうだったらいいのになぁ・・・」は、どこに住んでいても出るもの。
挙げるとしたらこんな感じです。
- 庭の日当たりが悪い・手狭になってきた
- 最寄り駅からクソ急な坂を15分登り続ける必要がある(帰宅のことを登山と呼んでいます)
- 賃貸なので壁に穴が開けられない(猫のためにキャットウォークを壁に付けたい……)
- お隣を気にせず楽器をかき鳴らしたい(妹は朝っぱらからサンポーニャを吹き散らかす気満々)
- 近所にお得なスーパーがない
けっこう不満だらけじゃないか……
立地の良い戸建てを選べば、これらの不満が一気に解消されます。
これは乗るしかない。まらをはそう感じました。

屋根裏にだったらアンタも住んでいいよ
ええ…………???
当初の購入計画。しかし……
とは言え限界アラサーの懐事情は想像以上に凍てついており
貯金額も拭けば飛ぶような程度。
この時は不動産の知識も全くなく、予算額さえイメージできない状態です。
フラット35?聞いたこともありません。
知識のないOLはとりあえず貯金を試みようとするのです。
手取りはざっくり18万円。
質素倹約を徹底すれば、積立NISAと生活防衛用貯金に加え、月に4万円は貯金できる家計です。
ボーナスも貯金に回すとしたら……年間で50万以上は余裕でしょう。
「2人で年間100万円を目指し、3年で頭金300万円を用意しよう。
そうすれば、2,500万円くらいの家なら頑張れば買えるのではないか」
その方向で話はまとまり
毎日S●UMOをチェックする日々が始まったのでした。
憧れのマイホームが手に入るかもしれない……!
期待に胸を膨らませつつ、来る日も来る日もS●UMOを見つめるまらを。
しかし、理想の住まいを探す上で大きな壁が立ちはだかります。
それはお互いが提示した「譲れない条件」にあったのです。

今の家よりも日当たりが良くて広い庭がいいなぁ

駅チカだったら屋根と壁さえあればいいです
この時まらをは知りませんでした。
駅距離と庭の広さは相反するものだということを……!!
家探しは難航します。探しても探しても安い物件が見つからない。
ちなみにこの時、
- 2,500万円以下
- 小田急沿線
- 駅徒歩15分以内
- 庭は4坪以上
- 2LDK以上
で探していました。
今思えば相当運が良くないとこのエリアでそんな家が見つかるはずがありません。
庭を取ると駅距離がえげつない(最寄り駅から車で40分はさすがに引いた)し
駅距離を取ると庭がそもそもない。庭のない家など妹に見せた日には首をねじ切られかねません。
土地を買って建てるのが良いのか、オンボロ中古戸建てを再生するか……
どちらが良いのかさえ判断がつきません。
まぁ3年計画だし、のんびり探すかぁ〜。。。
そのくらいの気持ちでいつつ、家探しを続けていたある日
まらをは衝撃の出会いを果たすことになるのでした……!!!!
(2)に続く!